今晩わ。さっちです。
ぶどう餅について、調べるうちに いろいろ情報を頂いたり、見つけたりして 気になったことがあります。 そう、世の中「ぶどう餅」に似ている商品が いくつかあるのです。 「高知 の野根まんじう」 ![]() 「徳島のぶどう饅頭」 ![]() 「坊ちゃん団子」 ![]() これらは、気になった商品の一部分です。 特に「徳島のぶどう饅頭」は似てる(ーー; でもその中で 売れているものと、売れていないのがあるのです。 ちょっと気になる。 ![]() 調べてみよう。 ![]() ということで 続きは次回。 ぽちっとお願いします。 人気ブログランキングへ ▲
by wisteria1192
| 2007-11-30 23:36
さっちです。
今回は、みなさまのアドバイスを本に ぶどう餅のキャラクターを改良しました。 まあ、平均して 1番が分かりやすいと言うことと 3番が愛嬌があるとのコメントが 比較的多かったので その2つを合わせてみました。 それがこちら。 ![]() どうですか?(^^; さっち本人としては そこそこ上手く融合できた気がするのですが・・・。 ただいまツッコミ受け付け中なので コメントにてヨロシクです。(ーー; ぽちっとお願いします。 人気ブログランキングへ ▲
by wisteria1192
| 2007-11-29 23:07
さっちです。
今日はぶどう餅のキャラクターを 3パターン考えました。 3つのキャラクターとも 「かわいい」 「癒される」 「戦国時代からある武道の餅」 「ぶどう餅ぽいイメージ」 のキーワードから考えました。 では早速発表します。 エントリーナンバー1はこちら。 ![]() 次に2番目はこちら。 ![]() 3番目はこちら。 ![]() どうでしょうか(^^; 皆様はこの中でどれが好きですか? もしくは、「この方が良い」 「私が描いた方が良いのが浮かぶ」 「どれも、こういうところが駄目。」 等、様々な意見があると思います。 もし意見がありましたなら 一言だけでも良いので、意見を聞きたいのです。 そのアドバイスを本に さらなるキャラクターの改良をしたいと考えています。 ですので、 お手数ではありますが 是非ともカキコお願い申し上げます。m(_ _)m こちらもぽっちっとお願いします。 人気ブログランキングへ ▲
by wisteria1192
| 2007-11-27 20:35
さっちです。
今回は「ぶどう餅」キャラのお話の続き。 「ぶどう餅」のキャラ化を考えた ある参考書とは 「講談社」出版の キャラ化するニッポン(相原博之 薯) です。 ![]() この本を読んでみると 日本人はキャラクターが大好きで その結果、ある特定の性格だけを 取り上げる傾向が伺えます。 たとえば 国民的人気キャラクター「キティちゃん」なら 「かわいい」のみの性格で それ以外の性格が出て無い状態ですよね。 そして、キャラクターに求めるものは 「癒し」だということが分かります。 (下グラフ参照) ![]() そして今は「かわいい」という言葉も キーワードです。 アイフルの「ちわわのク−ちゃん」と言い 資生堂の「大人butかわいい」をキャッチフレーズにした 化粧品シリーズにしろ「かわいい」は沢山取り上げられています。 「癒し」と「かわいい」と ぶどう餅の魅力を伝えるワードを持った 「キャラクター」をつくれば 「ぶどう餅」はもっと分かりやすく 広まると思うのです。 次回は「ぶどう餅」のキャラクターを 何パターンか考えてみようと思います。 ぽちっとお願いします。 人気ブログランキングへ ▲
by wisteria1192
| 2007-11-26 23:16
こんばんわ。さっちです。
前回「ぶどう餅のお取り寄せ」で 少し思ったのですが お取り寄せの人々が求める 情報「ストーリー」を キャラクターに変換できれば 伝わりやすいと思うのです。 例えば、 「ひこにゃん」を例に上げます。 「ひこにゃん」は彦根城築城400年祭の マスコットです。 このキャラクターは彦根城を建てた 彦根藩藩主の井伊家の歴史を物語ると同時に かわいいビジュアルから 老若男女問わず、みんなから愛されています。 ひこにゃんの詳しいことはこちら。(彦根城400年祭サイト) 今、マスコミでいろいろ 取り上げられていますが(著作権の事に関してですが・・・(^^; マスコットキャラクターとしては成功してると思うのです。 この「ひこにゃん」の成功例以外にも 「ぶどう餅」キャラ化を考えた ある参考書があったのです。 次回はその参考資料をもとに 少しお話したいと思います。 ぽちっとお願いします。 人気ブログランキングへ ▲
by wisteria1192
| 2007-11-25 22:43
さっちです。
今日はいよいよぶどう餅の お取り寄せ予想図を紹介! ついに来ました! これが、予想図!! ![]() ![]() 写真はストックしたものを 使用したので、あまり良くはないですが(ー_ー; コピーはこんな感じで どうでしょうか? そんなに多く作れないので 一日限定と表現して 東かがわ市もしくは、香川の数カ所しか 作ってないので 地域限定というワードを使いました。 少しは、お取り寄せ商品っぽく なったでしょうか? 意外にも、お取り寄せ商品は 写真が命なんですね。 それ以外にも 意見がございましたら ぜひ、メッセージを頂きたいのです。 一言だけでも良いので(^^; 宜しくお願いします。 ぽちッとお願いします。 人気ブログランキングへ ▲
by wisteria1192
| 2007-11-23 23:29
NPO法人「東かがわ市ニューツーリズム協会 」さまの
ホームページをリンクしました。(^^)/ ※(まだまだ製作中とのことですが。) 東かがわ市ニューツーリズム協会 「東かがわ市ニューツーリズム協会 」は 東かがわ市全体の観光を紹介したり研究する団体です。 ホームページには東かがわ市の 楽しい観光情報が、沢山紹介されています。 実家ですが さっちも普通に観光に行きたいくらいです。(^^; 香川旅行を検討されている方は 是非、のぞいてみて下さい。 人気ブログランキングへ ▲
by wisteria1192
| 2007-11-22 17:36
東かがわ市のホームページをリンクしました。
いろいろイベントやってるみたいです。 東かがわ市ホームページ 時間があれば、遊びにいってね。 ※東かがわ市から応援頂きました。 有り難です。有難うございます。(>▽<) これからも、マーケットを把握したデザイナーに成るため。 「ぶどう餅」を広めるため。 日々努力していきます! ぽちっとお願いします。 ![]() ▲
by wisteria1192
| 2007-11-21 15:39
さっちです。
今日はぶどう餅お取り寄せ第3回目。 昨日お話した お取り寄せをする人が求める「特典」 それは・・・・ 商品にある「ストーリー(情報)」です。 たとえばお取り寄せ商品として あるチーズケーキがあります。 ![]() そのチーズケーキは美味しくて口コミで人気。 特選素材で作っているため 1日100個しか作れない商品です。 チーズケーキが好きなAさんは どうしても、そのチーズケーキが欲しくて お取り寄せで注文しました。 ![]() 数日後、チーズケーキが届きました。 ![]() Aさんはおいしくチーズケーキをいただきました。 ![]() 実はその時、Aさんは 「口コミで人気」「特選素材使用」「1日100個限定」 という情報をイメージして そのイメージでチーズケーキを美味しく食べたのです。 ![]() すなわち、Aさんは 商品にある情報(ストーリー)も チーズケーキと一緒にいただいたのです。 ネット上では商品が直接無い分 「ストーリー」という情報が人々を魅了する 決め手になるのです。 なので、お取り寄せには 魅力的な「ストーリー(情報)」が いっぱいあります。 (※下は楽天のお取り寄せサイトの一部。) ![]() ![]() この「ストーリー」を 「ぶどう餅」に変換したらどうなるでしょうか? 次回、ぶどう餅の魅力たっぷりの お取り寄せページを作ってみます。 ぽちっとお願いします。 ![]() ▲
by wisteria1192
| 2007-11-20 21:35
さっちです。
今日はぶどう餅お取り寄せ第2回目。 お取り寄せは女性に人気なので ターゲットを女性中心に考えたとき・・・・ インターネット通販を経験した女性は 下のグラフの割り合いになります。 ※宣伝会議2007.5.1号から) ![]() そう、昨日の結果と合わせて 全国の20〜50代の女性の 約54%の人が インターネットで買い物をしたことが あるそうです。 ちなみに購入した商品のランキングでは 「地域名産の食品や飲料」は4番目です。 「スイーツ」や「健康食品」などと 合わせて考れば比較的高い確率です。 下は「地域名産の食品や飲料」 「スイーツ」と「健康食品」の 通販購入割り合いのグラフ。 ※宣伝会議2007.5.1号から一部) ![]() これは期待出来る! と思いますが 世の中そんなに上手くはいかない! お取り寄せをする人は 味プラス「特典」を求めているからです。 その求めるものとは・・・? 次回に続きます。 ぽちっとお願いします。 ![]() ▲
by wisteria1192
| 2007-11-19 23:59
|
ファン申請 |
||